属性別おすすめパーティ編成
(0コメント)最強パーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
![]() マリエル | ![]() マイティ | ![]() トゥーヴァ | ![]() シュゼット |
| サブ | |||
![]() アナベル | ![]() クレルヴォ | ||
ボス戦時はアナベルとシュゼットを交代し、アナベルの属性耐性強化を駆使しながら戦いましょう。
アナザーフォースのゲージが溜まったらまたシュゼットをメインに戻すと、ヴァリアブルチャントの「味方全体に腕力30%UP+知性30%UP(1ターン)」がかかるので、一気にボスのHPを削れます。
クレルヴォはヴァリアブルチャントで状態異常を回復できるので、いざというときに使っていきましょう。
無課金向けおすすめパーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
![]() プライ | ![]() シエル | ![]() ミーユ | ![]() ネロ |
| サブ | |||
![]() ソイラ | ![]() クレルヴォ | ||
| その他おすすめキャラ | |||
| デニー | ビヴェット | ノマル | |
ボス戦などでは、サブからソイラを出すことでヴァリアブルチャントで「挑発」が付与されるので、登場した次ターンで物理耐性アップを使用して単体攻撃はソイラで受けられるようにします。あとは定期的に挑発スキルを使用していけば盾役として一役買ってくれますので優秀です。
プライの固有スキル(ミーユの固有でも可)で敵の全属性耐性を下げ、シエルの固有スキルで敵の腕力を下げミーユのルーンブレイドで敵の知性を下げることができるので、あらゆる技に対する対処が可能です。★5のように圧倒的な攻撃力がない分、被ダメを抑えるなどして対応します。
味方のバフは、シエルやソイラの全属性耐性アップやネロの物理耐性アップを使用します。
うまくバフ、デバフを使用して攻撃をあげつつ、被ダメを抑える戦略で行くと攻略しやすいです。
クレルヴォの主な攻撃技は毒技のみですが、+毒付与で割と効果的なのでMP切れを起こしたりした際に入れ替えて攻撃させることも可能です。また、回復としても優秀な方なのでプライの回復で足りないときは補助に使用してください。
火属性おすすめパーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
![]() マリエル | ![]() シオン | ![]() ミーユ | ![]() アカネ |
| サブ | |||
![]() ビヴェット | ![]() クレルヴォ | ||
| その他おすすめキャラ | |||
| パリサ | ミランダ | リンリー | ルーフス |
| アルド | サモラ | ||
シオンの★4スキルで敵に火属性耐性ダウンのデバフをかけ、味方の火属性攻撃のダメージアップを図ります。さらに、ミーユの固有スキルで全属性耐性を下げることも可能です。アカネは攻撃スピードが早く気絶付与のスキルがあるので、先制で敵の気絶を狙うことが可能です。また、★4スキルで火属性斬撃2回(大)を習得できるので、火属性に対して高火力を狙えるのと連撃になるのでアナザーフォースのゲージを多く溜めることができます。
ビヴェットも★4スキルに火属性(大)の魔法技を持っています。攻撃だけでなく、敵の物理耐性を下げることができるのでシオン・ミーユ・アカネなどの物理攻撃キャラのダメージを増やすことができます。また物理技の敵相手なら、固有スキルで味方の物理耐性を上げることもできます。クレルヴォはマリエルのMPが足りなくなった時に回復役として入れ替えを行うことでパーティの維持に使用します。
水属性おすすめパーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
![]() マリエル | ![]() マイティ | ![]() ネロ | ![]() レレ |
| サブ | |||
![]() アナベル | ![]() ラクレア | ||
| その他おすすめキャラ | |||
| ノマル | デニー | フォラン | ロベーラ |
| サイラス | ニケ | ||
まず、ネロや(ニケ)★4スキルで敵の水属性耐性を下げます。アナベルも知性、腕力を下げるバフがあるので、アナベルでデバフ→レレ入れ替えでヴァリアブルチャント発動でも良いかもしれません。マイティのヴァリアブルチャントも水属性耐性ダウンですが、マイティの水属性技が強いのでアタッカーとして使用したいです。ネロやアナベルで味方の物理耐性をアップさせることもできるので、被ダメを抑えることが可能です。MPが切れてきたら、サブのキャラと交換してMPを回復していきましょう。
メインアタッカーはマイティとネロになります。レレは水属性の技を多種持っていますが(中)止まりなので、固有スキルでレレの知性を上げながら攻撃していくため、少し管理が面倒ですが1度バフをかけると5ターン続くためMPのコスパは良いですのでオススメです。
もし、敵の物理攻撃に耐えられないキャラがいる場合はノマルを使用すると味方の物理耐性を上げることができることに加えて挑発も使用可能なので安定します。
風属性おすすめパーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
![]() マリエル | ![]() シュゼット | ![]() セヴェン | ![]() ソイラ |
| サブ | |||
![]() ダルニス | ![]() クレルヴォ | ||
| その他おすすめキャラ | |||
| エイミ | ベネディト | キュカ | |
シュゼットは★5スキルが非常に強く、全体を風(特大)で攻撃することができます。MPが持つ限りはこちら1択ですが、アナザーフォースを使用する前にヴァリアブルチャントを発動させると味方の腕力と知力を両方上げることができるのでおすすめです。
ダルニスですが、シュゼットと両方持っている場合はぜひサポーターとして編成したいキャラになります。ダルニス自体は風属性技を使用しますが(中)止まりとなります。ただ、ヴァリアブルチャントが敵全体に突耐性と風属性耐性ダウンになるのでシュゼットの★5スキルと相性バツグンです。
ダルニスしかいない場合は同じく(中)止まりではありますが、ダルニスよりも腕力の基礎値が高いベネディトでも良いかもしれません。
セヴェンも風属性が弱点の的には非常に有効なヴァリアブルチャントを持っていて、アナザーフォース前に使用したいキャラです。★4スキルが風(大)なので風属性が弱点の的にはアタッカーとして力を発揮します。
地属性おすすめパーティ
| メイン | |||
|---|---|---|---|
![]() マリエル | ![]() トゥーヴァ | ![]() ロキド | ![]() シエル |
| サブ | |||
or![]() レイヴン or メイ | ![]() クレルヴォ | ||
| その他おすすめキャラ | |||
| ディアドラ | ブリーノ | ヘレナ | リィカ |
| オトハ | イオ | コマチ | ミュロン |
ロキドは敵全体への地属性技が優秀で、連撃のためアナザーフォースゲージを貯めやすいのが特徴です。ですが、MPが少なめなので管理に注意してください。シエルは地属性技は(中)止まりですが、固有スキルで敵の腕力を下げることが可能で、さらにヴァリアブルチャントでは味方の知性を上げることができるので、マリエル・トゥーヴァ・レイヴンがいる場合はうまく活用していきましょう。レイヴンで敵の地属性耐性を下げることができます。攻撃自体は(中)止まりではありますが、元々の知性は高い方なので魔法アタッカーとして起用可能です。または、レイヴンよりは地属性耐性のデバフ威力は劣りますが、地属性の攻撃としては(大)を使用することができるメイを起用するのもおすすめです。マリエルで回復系が事足りる場合はクレルヴォを外してレイヴンとメイを起用してみてもいいかもしれません。
| アナザーエデンのおすすめコンテンツ | |||
|---|---|---|---|
| 最新リセマラ情報 | おすすめキャラランキング | ||
| 序盤攻略情報 | よくある質問 | ||
| キャラのレベルを上げよう! | クロノスの石を集めよう! | ||
| アナザーエデンの攻略情報 | |||
| 本編攻略チャート | キャラクター一覧 | ||
| 装備一覧 | マップ情報一覧 | ||
| フィアー討伐方法まとめ | アナザーダンジョン攻略 | ||
| 必殺技発動の組み合わせ | 素材一覧表 | ||
| 隠し宝箱&要素まとめ | 最強装備入手方法 | ||
| ネコの居場所まとめ | 勲章一覧 | ||
| 情報提供やコミュニティはこちら! | |||
| フレンド募集掲示板 | 雑談 掲示板 | ||
| ガチャ結果報告板 | 予言相談掲示板 | ||
| 情報・画像提供 連絡板 | |||
コメント(0)
