【アナザーエデン】CBT(先行プレイ)情報まとめ【アナデン】
(2コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
CBTお疲れ様でした!あとはリリースを待つばかりですね!
CBTの感想
3/13にCBTが終了しました!
CBT参加の皆さんお疲れ様でした!
以下、個人的な感想をまとめてみました。
まず、ザ★RPGって感じです。
現在流行りのマルチ搭載やらカードを集めて…やらそういうのはなくてキャラクターを育てるのは敵を狩る。
ひたすら狩る。ストーリークエを進めながらダンジョンを回って素材を集めて武器を作る、キャラを育てる。
そして何よりスタミナという概念がないので、良くも悪くもずっとやり続けられます。唯一ダンジョンには、アイテムが必要となっているので適度に休憩を挟めますかね。CBTではカードキーの回復にそれなりの時間を要していたので1日に周れる回数はある程度決まってしまうかとは思いますが…。
シナリオ的にはCBTは主人公が時代の歪に飲み込まれて未来の世界に辿り着いて、そこで出会った仲間と共に戦って……という部分をプレイしましたが、今後主人公がどうなっていくのか、またここで"消滅した未来"はどうなってしまうのかがとても気になるのでうまいこと繋げてくるなぁという感想です。サブクエストではキャラクターに関するクエストやその都市や街に関するクエストが用意されているようなのでそちらも気になるところですがCBTではほとんど開放されていなかったので正式リリースに期待です。
戦闘方法ですが、自分で技を選ぶターン制方式で攻撃の順番は敵味方双方の「速度」によって決められています。また、フルオートはなく(2倍速はある)自分で技を決めて行かなければならないので、手軽に遊ぶという感覚ではちょっと大変かもしれません??
個人的には、最近はフルオートが多いので自分で遊べるゲームということでアリだと思います。
RPG好きな人にはとってもオススメしたいゲームです。
ただ、ホント没頭しすぎないように注意してください(笑)
CBT攻略チャート
オープニング~バルオキーの村
- ゲーム開始イベントを進める
- 自宅のタンスに5000Git
- 自分のベッドで寝ると、最大3回まで会話イベント発生(それ以降は同じセリフのループ)
- フィーネに話しかけるとサンドウィッチがもらえる(パーティのHPMP回復)
- 自宅を出るとイベント進行
【バルオキーの村】
- アシュティアの家でイベント進行があるためそれまでにアイテム回収やサブイベントを実行する
- 村の南井戸の中に50Git
- 中央左側の家前にオーク材
- 鍵のかかった家前にバジルシード
- 北の家のタンスにバジル
- 北の泉がある方の草むらにオーク材
- イベント進行するアシュティアの家のタンスにブラックストーン
- サブイベント村の中央の女の子に風船を渡す
※風船は一番南側の道にあるのでタップで回収⇒バジルシードGET - サブイベントかくれんぼ(北の井戸の中の少年に話しかける)
※1回目:村のの中央風船を持った女の子がいる通りで向こう側に石像が見える草むら
※2回目:北側少年のいた井戸の左側の林
※3回目:2回目の左にある民家の中の左のタンス - アシュティアと会話して外に出るとイベント進行
- 水のプリズマにさわる(アイコンがミニマップに表示。全部で3つ)⇒50Gitもらう
- ココネリカの枝を探しにヌアル平原へ(村の左側)
- 平原をある程度進むと大型の敵(フィアー)と遭遇するイベント
- 宝箱×1
- フィアー:森の番人の後ろに宝箱×2(黒百合の首飾りII、クレイモアII)
- 調べられる草むら×5(オーク材×2、バジルシード、ブラックストーン×2)
- 村へ戻り、武器屋へ行くとイベント進行し、村の右下にある涸れ井戸へ(HPが減っている場合は家に戻って回復)
- 涸れ井戸の左側にある壁を叩き、洞窟へ入る
- 道中に採掘ポイント×1(砂鉄)
- マップ左下に宝箱×1(70Git)
- マップ左上でミグラドライトを入手後、武器屋へ戻る
- 武器屋から出るとイベント進行し、村の左上へいくとガチャ開放され、チュートリアルガチャを一回引ける(★4メイ固定?)
- 星の夢見館から村へ戻るとイベント。村長の家に行ったあと、ヌアル平原の方へ進む。
- 魔獣王との戦闘。負けイベなので適当に戦う。イベント後、月影の森へ。ここで第一章終了。
月影の森~
- 魔獣王を追う。月影の森~小径~ではHPMP全回復ポイントあり
- 入口:採掘ポイント×2(砂鉄、オーク材)
- 入口:宝箱×2(バジルシード×2、1000Git)
- 深部:採掘ポイント×2(オーク材、砂鉄)
- 深部:宝箱×3(アッシュ材×2、メイスII、ブラックリングII)←後ろ二つはフィアー:森の番人(Lv15)を倒さないと取れない
- 深部:フィアー:森の番人の上の通路に右に行ける隠し通路があり、その先に宝箱(巨人の皮×3)
- 深部左上まで行くとヴァレスと戦闘。火属性が弱点なので、アルドのファイアスラッシュをガンガン使っていこう。
- 倒すとイベント。ここで第二章終了。
※クリア後まで戻ってこれなくなるので注意。
- エアポート右端に全回復ポイントあり。カーゴシップに乗って進んでいく。
- 1回目のカーゴシップに乗った先のマップ左側にブルーコード
- クレルヴォがいるところに白砂鉄
- カーゴシップを2回乗った先のマップでイベント。リィカが仲間になる。
- マップ左下の採掘ポイントからトルマリン
- そのまま目の前のカーゴシップに乗ると宝箱があり、クラッシュパーツを入手できる
- 右上のカーゴシップに乗ると宝箱から白砂鉄×3を入手
- マップ左上のカーゴシップからエルジオン・エントラスへ移動
曙光都市エルジオン~
- ガンマ地区へ移動する
- マップ左下にクラッシュパーツ×1
- マップ右上にブルーコード×1
- イシャール堂へ行くとイベント。武器屋の解放とエイミが加入する。
- ホテル内の部屋のタンスに黄色いレンズ
- ホテル横の案内板からエアポートとシータ区画へワープできる
- イシャール堂のところにクラッシュパーツ×1
- 酒場の反対側の行き止まりにトルマリン×1
- マップの一番上の右側に白砂鉄×1
- マップ右上の家の奥にある部屋のタンスに電動機×1
- シアターで受付嬢に話しかけると映画を見るイベントが発生
- セバスちゃんの家へ行き、話しかけると「エイミクエスト」クエスト発生。
- エアポートへ行く
- エントランスからカーゴシップに乗り、最初のマップの右下でイベント発生
- 廃道ルート99を左端まで行き、ガリアードに話しかけるとイベント。
- 戦闘後、セバスちゃんに話しかけクエストクリア。第三章終了。
- セバスちゃんの隣の家へ行き、ノーヤに話しかけると「ぼくらのこうせいのうセンサー」クエスト発生。
- イシャール堂のザオルに話しかける。
- エアポートでサーチビットを狩り、高性能センサーを3つ入手する。(廃道ルート99でもサーチビットは出現します)
- 高性能センサーを3つ渡すとクエストクリア。
- 「ぼくらのこうせいのうセンサー」達成後に「ふたりのかんがえ(推奨Lv8)」クエスト発生。
- イシャール堂へ行き、店の前にいるノーヤに話しかける
- ノーヤの家に戻り、話を聞くとクエストクリア。
- 「ふたりのかんがえ」達成後に「おいしいスープのつくり方(推奨Lv8)」クエスト発生。
- 廃道ルート99の奥にいる「豪腕のアガートラム」を倒す(工業都市へワープできるならそこから行った方が早いです)
気絶が高確率で入るので、エイミのスマッシュダウンが効果的 - ガンマ地区へ戻り、イシャール堂がある通路の右側にいる商人と話す
- ノーヤの家へ行き、ピリカに話しかけるとクエストクリア。
- 廃道ルート99の奥にいる「豪腕のアガートラム」を倒す(工業都市へワープできるならそこから行った方が早いです)
廃道ルート99~
- エルジオン・ガンマ地区の左下から侵入可能
- 入口からまっすぐ進んだ先に採掘ポイント(ブルーコード×1)
- 二つ目の分岐点上に宝箱(500Git)
- 宝箱を取りそのまま左にまっすぐ進んだ先に採掘ポイント(白砂鉄×1)
- 上に上がらずまっすぐ進んだ先に宝箱(アイアンチョカー×1)
- マップ中央のフィアー:復讐の兵士(Lv18)の先に宝箱(レザーバングル×1)
ここのフィアー:復讐の兵士は左右に移動しているので、上から迂回すると戦わずに宝箱を入手できます - フィアー:復讐の兵士の上に行くと採掘ポイント(ブルーコード×1)
- マップ左下のフィアー:復讐の兵士を倒した先に宝箱
- マップ左下のフィアー:復讐の兵士のところから上に二つ行ったところに採掘ポイント(トルマリン×1)
- 工業都市入口のそばに採掘ポイント(クラッシュパーツ×1)
- 工業都市は「エイミクエスト」クリア後に侵入可能。
- 目的地まで進む
- 一つ目の分岐を上に進み、右に行くと採掘ポイント(白砂鉄×1)
- 二つ目の分岐を上に進み、右に行くとエリアBのアクセスロック解除パネルがある
- さらに奥まで進み、エレベーターに乗る
- 入口からまっすぐ進むと採掘ポイント(トルマリン×1)
- フィアー:復讐の兵士の後ろに宝箱あり
- 上に2ついった先の右側に宝箱(ブラックストーン×1)
- さらに進み、エレベーターに乗る
- 宝箱や採掘ポイントはなし
- 回復ポイントあり
- さらに進み、エレベーターに乗る
- 一つ目のハシゴを降りたあと、左下へ行き、右側へ行くと採掘ポイント(クラッシュパーツ×1)
- そのまま左へ進み、ハシゴを上った先をまっすぐ進むと宝箱(1000Git)
- フィアー:復讐の兵士の後ろに宝箱あり
- さらに進むとイベントが進み、ガリアードとの戦闘
風属性が弱点、途中からランスを使用してくるが、全体攻撃などをしてくるので、ヒールはこまめにするようにしよう- 道を上に行った先を右に行くと採掘ポイント(ブルーコード×1)
- 戦闘後、イシャール堂へ行きザオルと会話する。第4章終了。
- アナザーダンジョンの解放(敵が強いので注意!)
- 誰かのすみかに行けるようになる(こちらも敵が強いので注意!)
- 現代(バルオキーの村)と未来(エルジオン)に戻れるようになる。
- 割と急ぎ目で来ると石が900個くらいしかたまらないので、10連ガチャが回せない。石が溜まっていない場合はメニュー→記録→勲章から取れそうな勲章を取るようにしよう。
正式版本編攻略はこちら
第1章 | 第2章 | 第3章 | 第4章 |
第5章 | 第6章 | 第7章 | 第8章 |
第9章 | 第10章 | 第11章 | 第12章 |
第13章 | 第14章 | 第15章 | 第16章 |
第17章 | 第18章 | 第19章 | 第20章 |
第21章 | 第22章 | 第23章 | 第24章 |
第25章 | 第26章 |
CBT注意点
クローズドβテストにおいて「スクリーンショット」「ゲーム実況などの動画」の各種メディアへの投稿・配信を許可いたします。
ただし、商用・営利目的での利用は禁止となります。
正式リリース時には利用状況を踏まえ、改めてお伝えします。
アナザーエデンCBT版のご注意です
・CBTシナリオは2時間ほど。機能制限あり、クリア後もプレイ可
・リリース版への引き継ぎは不可
・BGMがありだと面白さが240倍違うので、ヘッドホンなど推奨
・皆様のご意見ご感想で成り立ちます。プレイ後にアンケートご回答ください!
アナザーエデンCBT版のご注意その2
・CBT版でのゲームバランスについてはリリース版と異なります。
・機能制限によって獲得手段の限られる報酬系はやや多めにお配りしております。
・BGM、SEの最終調整前となっております。
・進行不能になった場合、お問い合わせください。
コメント(2)